本文へスキップ

Advanced Marine Science
and Technology Society

平成26年度 秋季大会プログラムCONVENTION PROGRAM


11月14日(金) 学会賞受賞記念講演・シンポジウム・イブニングセッション
受付:9:30〜
開会:9:55〜10:00
学会賞受賞記念講演

10:00-12:00

8404教室
10:00〜10:30 H1 [平成24年度論文賞]
DONET −海底におけるリアルタイム長期連続モニタリング手法の確立−
川口 勝義(海洋研究開発機構)
10:30〜11:00 H2 [第12回堀田記念奨励賞] 
東京湾における鉛、銅、銀の生態リスク評価
柳田 圭悟(サイエンスアンドテクノロジー)
11:00〜11:30 H3 [平成25年度論文賞] 
東京湾に生息する魚類中のコプラナーPCB に関する研究
亭島 博彦(日本海洋生物研究所)
11:30〜12:00 H4 [平成25年度顕功賞]
三河湾修復の実現に向けて(三河湾環境再生プロジェクト行動計画)
鈴木 輝明(名城大学)
昼休み
12:00〜13:30
シンポジウム

「『透明度板』観測を考える」

13:00〜17:20

8404教室
13:30〜13:40 趣旨説明
千賀 康弘(東海大学)
13:40〜14:20 S1 水環境の健全度指標としての透明度
中田 喜三郎(名城大学)
14:20〜15:00 S2 透明度計測について
峯岸 宣遠・畑 恭子(いであ)
15:00〜15:20 休憩
15:20〜16:00 S3 水中放射輝度と透明度の関係
田中 昭彦(東海大学)
16:00〜16:40 S4 透明度板による透明度計測の物理と課題
秋葉 龍郎(産業技術総合研究所)
16:40〜17:20 総合討論
イブニングセッション
18:00〜20:00 東海大学 海洋学部 清水キャンパス 4号館学生食堂
11月15日(土) 一般講演・ポスターセッション
9:30〜16:40
一般講演1

「機器開発」


座長
植田真司
(環境科学技術研究所)

8335教室
9:30〜11:10 A01 水中レーザー通信の基礎的試験評価
 ○舘林 慎一郎、吉澤 真吾、谷本 洋(北見工業大学)吉田 弘、石橋 正二郎(海洋研究開発機構)、齋藤 隆(三菱電機特機システム)亀山 俊平、今城 勝治、辻 秀伸(三菱電機)

A02 高速電力線通信による探査機内ネットワークの構築
 ○菅澤 誠(海洋研究開発機構)

A03 流体抵抗計測による自律型無人探査機「おとひめ」の航行性能向上
 ○大田 豊、石橋 正二郎、渡邊 佳孝(海洋研究開発機構)井関 俊夫(東京海洋大学)

A04 長遅延マルチパス環境における水中音響OFDM通信のダイバーシチ効果
 ○石本 隆太、吉澤 真吾、谷本 洋(北見工業大学)齋藤 隆(三菱電機特機システム)

A05 簡易型沿岸二酸化炭素分圧センサーの開発
 ○鶴島修夫(産業技術総合研究所)紀本英志、木下勝元、江頭毅、岩本篤志(紀本電子工業)
休憩
11:10〜11:20
一般講演2

「海洋環境」


座長
中田喜三郎
(名城大)

8335教室
11:20〜12:00 A06 海中レーザ通信のための水中ビーム伝搬特性評価結果
 ○今城勝治、亀山俊平、玉川恭久(三菱電機)

A07 海中ステレオ視による3Dモザイクシステム
 ○石橋正二郎(海洋研究開発機構)
昼休み
12:00〜13:30
一般講演3

「海洋環境」


座長
座長 畑恭子
(いであ)

8335教室
13:30〜14:50 A08 からみ索の底曳き曳航による中層係留系回収について
 ○宇野 弘勝(マリン・ワーク・ジャパン)

A09 衛星分光画像を用いた日本海漂流ゴミの抽出に向けて

 ○青山隆司(福井工業大学)

A10 青森県六ヶ所村沿岸海域におけるトリチウム濃度について
 ○植田真司、柿内秀樹、長谷川英尚、久松俊一(環境科学技術研究所)

A11 海底圧力計データから地殻変動と海洋変動との成分分離:地震学と海洋物理学の融合研究の重要性
 ○有吉 慶介、松本 浩幸、長谷川 拓也、永野 憲(海洋研究開発機構)

A12 転炉系製鋼スラグおよび浚渫土砂を用いた浅場造成実験-覆砂域への生物加入と藻場造成ついて
 ○小杉知佳、山越陽介、赤司有三、横尾正義、加藤敏朗(新日鐵住金)、永尾謙太郎、畑 恭子、笠原 勉(いであ)
休憩
14:50〜15:00
ポスターセッション


8324教室
(教室が変更されました)
15:00〜16:00 P01 AIST-RAMTB Ver.2.0の開発
 ○柳田圭悟、江里口知己(サイエンスアンドテクノロジー)、石川百合子、堀口文男(産業技術総合研究所)

P02 数値モデルによる松島湾の流動解析
 大野創介、筧茂穂、阿部博和(水産総合研究センター)

P03 沿岸海洋炭素循環モデルの基本構造について
 ○茂木博匡、渡辺謙太、所立樹、桑江朝比呂(港湾空港技術研究所)

P04 最適内挿法等を用いた複数極軌道衛星搭載センサーによる高時間解像度海上風速データセットの構築及び精度検証
 ○大黒篤司(海上自衛隊対潜資料隊)加古真一郎(鹿児島大学大学院理工学研究科)、久保田雅久(東海大学海洋学部)

P05 海底圧力計データから地殻変動と海洋変動との成分分離地震学と海洋物理学の融合研究の重要性
 ○有吉 慶介・松本 浩幸・長谷川 拓也・永野 憲 (海洋研究開発機構)

P06 鉛直分布採水器 WISE(Water sampler of Intermittent Suction with an Evacuated chamber)の開発
 ○秋葉龍郎(産業技術総合研究所)張 峻徳 、田中祐志(東京海洋大)

P07海水の精密分析に適した内面コーティングバイアルの開発評価
 ○鶴島修夫(産業技術総合研究所)

P08 超音波バイオテレメトリによる舞鶴湾におけるマナマコの行動追跡
 ○古川元希、藤野匠(京大院情報)三田村啓理(京大院情報・JST CREST)、澤田英樹、市川光太郎(京大フィールド研)、奥山隼一、荒井修亮(京大フィールド研・JST CREST)

P09 加速度ロガーを用いた長期にわたる魚類の摂餌行動把握に向けたアルゴリズム開発
 ○増野祐一郎、三田村啓理*、野田琢嗣(京大院情報)、荒井修亮*(京大フィールド研究セ)(*JST CREST)

P10 松川浦におけるマアナゴの時空間分布
 ○堀友彌、野田琢嗣(京大院情報)和田敏裕、岩崎高資(福島水試)、三田村啓理(京大院情報・JST CREST)荒井修亮(京大フィールド研・JST CREST)

P11 生物振動発電ロガー:バイオロギングにおける長期計測を目指して
 ○野田琢嗣(京大院情報)奥山隼一(京大フィールド研, JST CREST)河端雄毅(長大海セ)、三田村啓理(京大院情報, JST CREST), 荒井修亮(京大フィールド研, JST CREST)
一般講演4

「海洋生物」


座長
三田村啓理
(京大院)

8335教室
16:00〜16:40 A13 サロマ湖におけるホタテラーバ漂流モデルの開発
 ○市川哲也、田中啓介(サイエンスアンドテクノロジー)

A14 飼育環境がジュゴンの発声行動に与える影響 -鳥羽水族館の事例-
 ○松尾侑紀(京大院情報)市川光太郎、荒井修亮(京大フィールド研)守屋和幸(京大院情報)若井嘉人、半田由佳理(鳥羽水)古田正美(元鳥羽水)